'06夏韓国ソウル旅行2日目

7/27(木)
朝方2時間ほどウトウトしただけで寝不足のまま朝6時半前に起きる。
窓から外を見るとドシャ降りの雨。寝不足とこの雨でとても朝の散歩に出掛ける気持ちにはなれない。 のんびりテレビを見ながら7:10ホテル発。外は想像以上のドシャ降り。まぁこれだけの雨はそう長続きもしないだろうとたかをくくっていたがこれが大間違い。
歩いて3分ほどの「イェチャン」という幾つか候補入れていたお店で朝食。
自分はお店一番人気のコンナムルクッパ(豆もやしのクッパ)。カミさんはキンパッ(海苔巻き)を注文。 これにキムチなど付け合せのおかずが2品。韓国の食堂は注文とは別に付け合せのおかずが何品かサービスで出てくる。しかもこれらはお変わり自由。
クッパということでスープにご飯を入れ食べる。少しピリッとしたスープは、とってもさっぱり!食欲もあまり無かったがスルスルと入る。これで2500ウォン、キンパッが2000ウォン合計で日本円で\600以下とかなりリーズナブル。
店から出て直ぐに地下に潜る。 ロッテホテルは通りの直ぐ向かいだが道幅が広い為横断歩道は無くすべて地下道。 地下からロッテホテルに入ろうとするが入り口が解らない。というかロッテホテルへの案内は上に出るようになっている。 入り口を探し地下街を歩くが良く解らない。通行人へ道を聞くと結局雨の中地上からのアクセスになった。どうもロッテホテルへの地下からの入り口はない模様。
ロッテホテル2F駐車場には8時少し前に着いた。徐々に人が集まってきて相当な人数。「JTBチャングムちゃん号」だけで2台のバスが待機。15分頃案内がありバスに乗り込む。外は相変わらずのドシャ降り。
1時間と少しをかけ、京畿道(キョンギド)は楊州(ヤンジュ)にある、「大長今テーマパーク」に着く。途中漢江(ハンガン)川沿いを仁川国際空港とは逆方向へバスは走るがこの雨で河原にある遊具施設や自転車道は殆ど水没し、怖いくらいの水量が川を流れていた。

豪雨で外にはチャングムとハンサングンしか居ません
大長今テーマパーク
大長今テーマパーク
大長今テーマパーク
皆、雨宿り。何しに来たのか?
大長今テーマパーク
ここは韓国MBCの大河ドラマ『チャングムの誓い』の撮影地で水刺間、獄舎、大殿などの施設がある大オープンセット場。 ドラマで使われた小道具や衣装、宮中料理の見本などが展示してある。
所々にチャングムや他の登場人物の等身大のパネルが置いてある。場所場所で撮影されたシーンのパネルとともに日本語説明などもある。しかし激しい雨の為そんなものをじっくり見ている人などいない。皆、屋根のあるところで雨宿り。

雨足が弱まると外にも出ます
大長今テーマパーク
大長今テーマパーク
大長今テーマパーク
チャングムです
大長今テーマパーク
ここでの時間は1時間半チョット。しかし雨が凄いため自分達を含め殆どの人が1時間近くはお土産店の中にいた。
最後に宮殿の後門の所にあるカンドックおじさんの家などがある村を見てチャングムのマッコリ酒を買ってお仕舞い。

ここにもチャングム
展望デッキ
カンドックおじさんの家などがある村
展望デッキ
テーマパーク入口
中部国際空港内
テーマパークを11時半に出発。雨足は一向に衰えずドシャ降りは続いていた。 漢江川沿いの来た道を戻る。
バスの心地良い揺れに身を任せ「こんな郊外まで高層アパートは続いているのか」と感心している内に記憶がなくなっていく。
12時半に昨日と同じ「新羅ホテルの免税店」に到着。ここでまたカミさんが「チョットだけ見る」と店内に!
お土産を買い、送迎バスで「東大門運動場」の駅で降りる。ここから地下鉄で「東大門」ここで1号線に乗換え「鍾路3街(チョンノサンガ)」。
ここから直ぐの「ソムンナンキョンブッチッ」というお店で昼食。
ここでは「ヤンプンビビンパッ 」を注文。 "ヤンプン"はステンレス系のボールの事でこのステンレスのボールに入ったビビンバ。 中身は野菜のナムルと目玉焼き、コチュジャン、刻み海苔が入っていてそれにテンジャンチゲとツボ入りキムチとおかずが付いている。食べ方はこのボールにご飯を入れてざっくざっくお玉で混ぜて豪快に食べる。ツボ入りキムチは大きなキムチが入っていてハサミで切って小分けする。
本場韓国で食べているせいか日本で食べるビビンバよりかなり美味しく感じた。また、雨で濡れ寒かった事もありアツアツのテンジャンチゲも体が温まりいけた。
店から出ると雨は少し小雨なっていて仁寺洞(インサドン)を歩く事にした。しかし直ぐにまたドシャ降に戻り、街を散策というより店から店を雨宿りを目的に渡り歩いただけ。途中、観光案内所があったので雨宿りがてら30分程ここに居座る。パソコンがあってインターネットが使えたので情報収集。雨足は一向に弱まらないので諦めて外に出る。 歩いて5分くらいで安国(アングク)の駅に着き地下の売店で傘を買う。 今まで持っていた折りたたみの傘では小さくて役に立たないため大きなな傘を買う。街中では日本ではあまり見ない大きな傘を持っていいる人が結構いて「ああゆう傘が欲しい」と2人で話していた所。
地下鉄で「安国」から途中2号線に乗換え「乙支路入口(ウルジロイルガ)」で降りる。地下からロッテ百貨店に行く。雨の日はやはりデパートをぶらつくのが一番。最上階のレストラン街から順に見ていく。途中、ロッテ免税店も入っていてまたここでもブランド店巡り。最後に地下食料品売り場で試食を兼ねお土産の下見。

仁寺洞サムジキル
仁寺洞サムジキル
仁寺洞サムジキル
仁寺洞サムジキル
ロッテ百貨店とロッテホテル
ロッテ百貨店とロッテホテル
デパートから外に出ると相変わらずのドシャ降り。しかしさっき買った大き目の傘が威力を発揮、この激しい雨でもそんなに濡れない。
夕食は、東大門市場(トンデムンシジャン)の辺りで刺身か魚貝類関係を食べようと思っていたがこの雨の中とても歩き回る気にもなれずこの明洞で済ます事にした。
カミさんが「あわび粥」を食べたいとの事で朝食の候補に入れてあった「味加本」という粥専門店に行く事にした。 アワビ粥とエビ粥を注文。おかずも水キムチやイカの塩辛、牛肉の佃煮の様な物など4.5品それにビールを頼むとそれにもおかずが付いてきてビールのツマミには十分。このおかずが結構いけておかわり。

明洞
明洞
粥専門店「ミガボン」
味加本
アワビ粥とエビ粥
アワビ粥とエビ粥
食事の後は東大門市場に行く事にした。東大門市場は周りにも市場が沢山ありソウルでも一番規模の大きな市場。 豪雨は納まっていないがせっかくだから雰囲気だけでも味あうという事で乙支路入口から地下鉄で東大門まで行く。
外に出ると相変わらずのドシャ降り。まず東大門総合市場の方に向かうここは卸し関係の様で殆どシャッターが閉まっていた。ここを抜けると今度は飲食街。激安の飲食店らしき店が軒を連ねていた。
清渓川を渡り少し歩き賑やかな通りに向かう。カミさんが疲れたから帰りたいと言い出したので最後にDOOTA(トゥサンタワー)に入りここでお土産を買いお仕舞い。

東大門
東大門
DOOTA内あったチマチョゴリの店
DOOTA内あったチマチョゴリの店
DOOTA内あったチマチョゴリの店
DOOTA内あったチマチョゴリの店
地下鉄の市庁駅で降り、ホテルの裏のセブンイレブンでつまみとビールを買ってホテルに戻ったのが9時前と結構早い時間。 雨で体はかなり濡れて足なんかはふやけていた。
風呂でゆっくり温まりビールを飲みながら寛ぐ。 12時頃ベットに入ると、さすがに直ぐに記憶はなくなった。



HOME ・・・・・ 旅行記目次 ・・・・・ ソウル旅行TOP ・・・・・ 次の韓国旅行3日目へ行く