'03春休み北海道旅行

4/26(土)〜5/3(土)



昨年の夏休み以来の帰省。今回、飛行機と初めての「太平洋フェリー」という交通手段を利用した。
いつも利用している「新日本海フェリー」が、この4月から敦賀〜小樽の航路がが無くなり敦賀〜苫小牧航路に出航時間 も含めて変更になった。
しかも新日本海フェリーの苫小牧東港は昨年利用したが遠くアクセスが非常に悪い。 という事で移動手段をいろいろ検討。
往路はJALのバーゲンフェア名古屋〜新千歳空港\10000という格安航空券で決定。
しかし問題は格安航空券の設定が無い復路。
船旅が快適で楽しいということでやはり第一候補はフェリー。 直江津から室蘭まで車を積んでフェリーでの往復も企画したが札幌での車の保管や費用面で1人では レンタカーの方が断然有利。という事で結局取り止め。
あとは名古屋〜苫小牧の「太平洋フェリー」
これは時間が掛かり価格も高いというイメージが有りいつも選択肢に入れたことも無かった。
しかし改めて検討するとこれがなかなか良い。トータルの料金もそんなに変わらないし、時間は確かに掛かるがフェリーでの移動時間は決して苦痛じゃなくむしろその逆の楽しい時間。
乗り場も名古屋なので近くて楽。そして仙台寄港で下船が出来、気分転換を兼ねショッピングセンターまで 食料調達が出来る、船の設備が素晴らしい等メリットばかり。という事で、復路は太平洋フェリーの名古屋〜苫小牧と決定。
道内での予定はレンタカーでの道央ドライブ。あとは特に予定は入れなかった。

4/26(土)
朝、5時半に家を出発。天候は雨。嫁に東名豊田インター迄送ってもらう。豊田インターのバス停から 高速バスで名古屋空港まで36分。余裕を持ち1台早いバスに乗ったのでかなり早く着いた。 航空券はネットでチケットレス購入。自動チェックイン機で窓側席を選び搭乗券を入手。 ついでにマイル登録も。8:00 名古屋空港発約1時間半で新千歳空港。

新千歳空港
新千歳空港 新千歳空港
千歳も雨。すぐに札幌には 向わず土産屋を見たりデッキに行ったりと40分程空港内をぶらつき久しぶりの新千歳空港を見物。 空港からは地下鉄大谷地駅行のバスに乗り大谷地駅から地下鉄で実家に。 家では毛蟹とビールがお待ちかね!毛蟹は食べきれないほど身がぎっしり詰まっている。 ミソもたっぷり!蟹を食べだして間もなく尾州鮨からの出前。

実家マンションからの眺望
実家マンションからの眺望 実家マンションからの眺望
午後から晴れてきたのでベランダに収納していた自転車を出す。自転車は昨年の春、帰省した時 市内散策用に購入した16インチの折りたたみ。 昨年の春と夏使用したきりなので自転車に乗るとタイヤの空気が少し抜けていた。 自転車を押し36号を経由、豊平川を越えたガソリンスタンドで空気を入れた。 すすきのから大通公園へ行き、札幌駅に向う途中小雨がぱらついてきた。雨に濡れない所を探し 自転車を止め、大丸や駅をぶらつき雨が止むのを待つ。雨は止んだが寒いのでまだ早いがそのまま 帰り17時頃帰宅。
4/27(日)
今日は市内を自転車で散策。10:20に家を出て国道36号に向う。風が冷たく強かったが天気が良 く割と暖かだった。
36号を札幌ドームに向けて走る。36号は札幌ドームまで平坦と思っていたが 自転車で走ると美園を越えた辺りから結構な坂、耐え切れず自転車を押す事にした。 札幌ドームは初めてだが見晴らしが良く景色がなかなかいい!
中のお店や展示物を見た後、グランド 観客席を一周、丁度ドームから芝生のフィールドを外に出す作業をしていた。ドームの周りには 残雪がまだ有りさすが北海道。

札幌ドーム
札幌ドーム残雪 札幌ドーム
ドームから羊が丘の方へ向い懐かしい母校へ行く。 敷地内を散策。懐かしい当時の思い出が湧いて来る。当時良く聴いていた「矢沢永吉」等を聴きながら、しばし思い出に浸る(^^;
大学をあとにアサヒビール園に向けて走る。途中、少し迷い地下鉄白石駅を経由し遠回りを てしまったが無事到着。
アサヒビール園では焼肉バイキングにビール飲み放題の昼食。 このバイキングでジンギスカンを食べようと思っていたが残念な事にジンギスカンのメニューは無かった。
結構気持ち良くなるまで飲んだ後は大通公園に行きここでのんびり北海道気分を満喫。

大通公園
大通公園 大通公園 大通公園
その後地下街を散策した後ススキノを経由し中島公園を懐かしい気持で散策。

中島公園
中島公園 中島公園 中島公園
5時頃になり寒くなったので帰る。途中、菊水のマンションにパトカーや救急車、消防車数台が駆けつける騒ぎがあり、 寒いのを我慢し野次馬に混じる。結局ガス報知器の誤報との事。寒いので急ぎ帰宅。 レンタカーを取りに行くので、飲めないため食事は後にする事にした。
19:20トヨタレンタリース札幌 白石支店に向けて出発。寒いので父の防寒着を借り自転車で約10分、 車はネットで予約済みの新しい白のヴィッツ4WDにスタットレスタイヤ装着。折りたたみ 自転車を積みカーナビの試乗で旭ヶ丘公園に向け走る。途中お腹も空き面倒になったので中島公園 で引き返し帰宅。


HOME ・・・・・ 旅行記目次 ・・・・・ 次のPartUへ進む