春の渚園でソロキャン4/4(火)~4/5(水) | ||||||||||||||||||||
昨年の11月以来4ヶ月ぶりのキャンプ 昨年はキャンプ休止は1月だけだったが今回は4ヶ月のブランク 特に今年は花粉の飛散が多かったという事もあり、中々行くとこが出来なかった 今年初のキャンプは山間部は花粉の飛散も多く、また朝はまだ寒いという事で温暖な「渚園」 4/4(火) 今朝チョット寝坊して6時に家を出る 少し渋滞があり2時間15分で到着し、場内をブラっと偵察したらもう時間 8時半過ぎに管理棟受付でチェックイン 管理棟内は「ゆるキャン△」グッツがたくさん
早速、場所を決め荷物を運び設営していく 今回の幕は久しぶりの「アースハーフクーヘン」かまぼこ型のテント すぐ横には散りかけてはいるが、桜の木が植えてある
今日はいつものフリーサイトが芝の手入れの為使えず隣のオートサイトを使用 せっかくなので湖畔の横に場所を決める 駐車場からは遠く、リアカーで荷物運びは少し大変だが 西端の湖畔横はロケーション抜群
設営後はビールではなくレモンサワー。レモンのさっぱり味が朝にはいい アテは昨夜調理した「砂肝ポン酢」で軽く2杯。
そして恒例、一日目の朝食は「シラス丼」 カツオ節と釜揚げシラスをご飯に載せ、卵黄、海苔を載せ出来上がり このカツオ節がシラス丼との相性が良くお気に入り
葉桜が進み、花が大分少なくなっている そして風が吹くと花吹雪でより一層花びらが淋しくなる
食後十分休憩して、荷物を整理しながら快適な基地を仕上げて行く 午後になると徐々にキャンパーが増えてきた
そこそこ空いていてサイト間隔はある程度離れていてプライベート感は保たれている しかし子供連れが多く、結構賑やか!
場内をぶらぶら散策して湖畔で暫しボーとする サイトの戻り午後早めに薪割を始め焚火の準備
今日は結構涼しく16時位になると風が吹くと寒いくらい という事で16時位から焚火を起こす やはり焚火で暖を取りながらの一杯は最高、キャンプの醍醐味です!
そして夜の宴へと移行 今日のキャンプ飯は「豚シャブ」そしてサワーからビールに移る
自分のサイトから綺麗な夕陽が見えたのでカメラを持って湖畔に・・・ やはり湖畔が隣だとロケーションだけではなく移動も簡単でいい!
綺麗な素晴らしい夕焼け 浜名湖に映る夕陽もいい!
焚火と戯れながら21時頃まで・・・ 少し寒いくらいの方が焚火の温もりが気持ち良く感じる いゃ~~焚き火、最高~幸せを感じる!
21時過ぎに幕内に籠りまったりして23時頃就寝! 一昨日の夜じっくり熟睡したせいか、中々寝れず、眠剤の力を借り睡眠 4/5(水) 朝起きると曇り空で時々日が差す天気 朝の時間をまったり過ごし、9時前から食事の準備 渚園はチェックアウトが10時と早いため、連泊を予約して午後までゆっくりして帰るパターン
キャンプ時の恒例となった2日目の朝食はステーキ 慌ただしく帰る準備をしているキャンパーを横目にのんびり朝食 タップリとステーキの朝ご飯を食べ終える
朝食の後は牛乳タップリのカフェオレ コーヒーを飲みながらまったりタイム
今日は昨日より暖かく日が差すと暑く半袖で十分 いつもの様に休憩しながら少しずつ片付けて行きます 14時半過ぎにキャンプ場を後にする
今回の渚園往復の燃費はリッター30km超え 素晴らしい、驚異の燃費! 春の渚園でソロキャン |
旅行記目次 | ・・・・・ | HOME | ・・・・・ |