野辺山&清里高原

8/10(土)
本日から9日間の夏休み。初日の今日は長野県の野辺山高原から清里高原へ行き山梨県の韮崎までのコース。
今回の夏休みは初日は嫁の実家に行き、翌日そこから盛岡、3日目は青森、 そして最後は山形という東北旅行の予定。

朝8時半前に出発。家からすぐの松平ICから東海環状自動車道経由で中央自動車道。 中央道はかなりの交通量で渋滞までは行かないが一触即発状態!
何とか渋滞は無く駒ケ岳SAまで、ここで遅い朝食を食べゆっくり休憩。再び中央道を進み長坂IC。
長坂ICから県道28号を清里高原まで。まずは清泉寮です。
清泉寮
清泉寮の定番ソフトクリーム
ソフトクリーム

11時半過ぎに到着しまずは定番のソフトクリームを食べる。店内をさらっと見て周辺を散策。
日差しは暑いが下界とは暑さが全く違う。風が爽やかで日陰は心地良いです。
清泉寮
清泉寮
清泉寮
清泉寮

清泉寮を出て「国立天文台 野辺山」へ向かう。国道141号へ出て長野県に入り野辺山高原。
案内板に沿って側道を進むと大きな電波望遠鏡が見えて来る。 国立天文台の駐車場に車を停め施設見学。
国立天文台 野辺山
国立天文台 野辺山
国立天文台 野辺山
国立天文台 野辺山

敷地はかなり広く順路に沿って観て行く。何かよく解らないけどパラボラアンテナみたいのが沢山あります。
ず〜と奥にある大きな45メートル電波望遠鏡を目指して行きその横の展示室を見学。
45メートル電波望遠鏡
45メートル電波望遠鏡
ミリ波干渉計
ミリ波干渉計

展示室のあとはミリ波干渉計というのを見てお仕舞いです。一部が施設見学ですが敷地はまだまだ広大です。

天文台のあとはJR野辺山駅まで行き、ここで嫁とは別行動。実家まで嫁は車でそして自分は「自転車」で!
まずは駅前の観光案内所に行きマップを貰い、隣の駅。ここは「〜天(そら)に一番近い駅〜」という事で 標高1345.67mでJR線最高標高の駅。
JR線最高標高の野辺山駅
野辺山駅
野辺山駅舎内
野辺山駅舎内

野辺山の街をぶらっと走り、次はJR鉄道最高地点。ここは踏み切りになっていて標高1375mです。
観光客が結構多いです。しかも自転車乗りが多い。
まぁ、標高からいって下界よりも8度は低い計算なので爽やかな風を切っての自転車は爽快そのもの! 皆さん考える事は同じです。
JR鉄道最高地点
JR鉄道最高地点
JR鉄道最高地点 たまたま列車が通過!
JR鉄道最高地点

次は国道141号を清里へ。まずは観光案内所、そしてJR清里駅。
清里は20数年ぶり、街並みは結構変わっていてオシャレでメルヘンチック!
清里
清里
JR清里駅
JR清里駅

清泉寮は先程寄ったので、街並みをぶらっとして県道28号に向かう。
県道28号は清里周辺が自動車専用道路みたくなっているので「八ヶ岳大橋」の少し手前辺りまで 歩行者・自転車専用の道が有りそこを走る。
駅から清里の街並み
清里
街並みがオシャレでメルヘンチック
清里

八ヶ岳大橋の手前にある駐車場に自転車を停め、橋の中ほどまで行く。 駐車場に車を停めた人がぞくぞくと橋を見に来る。
この橋からは南アルプスや富士山が望め、すばらしい眺望ですが、あいにく今日は視界が悪く残念
八ヶ岳大橋
八ヶ岳大橋
観光客がぞくぞくと来る
八ヶ岳大橋

めぼしい所は大体見たのであとは韮崎まで!
野辺山高原からずーっと下ってきたがまだこの辺は標高は1000mチョット。まだまだ涼しく爽快に走れます。
ドンドン坂を下り午前中通った長坂ICを超えまだまだ下って行きます。さすがにこの辺りはもう下界、 厳しい暑さが堪えてくる。
16時少し過ぎJR韮崎駅到着。みどりの窓口で翌日からの東北旅行の切符を買って嫁の実家まで!
本日の走行距離 40.07Km
本日の走行距離
最高速度46.6Km/h 下り坂なのでこんなにもスピードが出ていた
最高速度

今日のルートは40Kmで1000m以上の標高差を下ってきた。 距離はそこそこだが自転車に乗ったというよりただ座っていたら到着っていう感じ!
凄い贅沢なルートです。まぁ、チョット物足りない感じもするが・・・

本日の行程はこんな感じ! byルートラボ
(地図をクリック!)
↓↓↓↓






HOME ・・・・・  前の安城七夕祭りと足助 ・・・・・ まったりポタ日記 ・・・・・ 次の矢並湿地一般公開 ・・・・・